実務で役に立つスキル・知識を学び人生を自由にする
info@atri.systems
10:00~17:00(月〜金)

優れたナンバー2とは?なる方法【ナンバー1によって変わります】

こんにちは、プログラマーのだいき(@dotpro_pm)です。

 

組織を編成する時に、必ず必要になってくるのはナンバー2の存在ではないでしょうか。しかし、社長になるのは簡単でも、ナンバー2になるのは案外難しいのです。

 

実際、僕は社長にも、ナンバー2にもなったことがありますが、ナンバー2である事の方が何倍も難しいです。正直いうと、社長よりも頭が良く、知識があり、器用でないと務まらないです。

 

そこで今回は、優れたナンバー2になる方法について解説していこうと思います。

 

この記事を読むと以下のことを知ることが出来ます。

  1. ナンバー2とは
  2. 優秀なナンバー2の役割
  3. ナンバー2になる方法

 

ナンバー2とは

ナンバー2とは

そもそもナンバー2とはどのような人のことを言うのでしょうか。簡単に言うと、組織において、社長の次に権限を持っている人のことを言います。

 

ナンバー2と聞くと、社長の次に能力が高い人かと思う方もいるかもしれませんが、多くの場合、社長とナンバー2は能力を比較することが出来ないのです。

 

その理由として、社長とナンバー2が担っている仕事が異なるからです。例えば、社長が人に合う仕事しているなば、ナンバー2は組織の仕組みを作ったり、商品を開発したり、会計情報を見たりして言うことが多いからです。

 

もちろん、組織によっては、社長もナンバー2も同じ仕事を行なっている場合がありますが、考えが偏りやすく、組織的にはかなり脆いことが多いです。

 

ナンバー2の2つの意味

ナンバー2の意味は2通りあります。1つ目は次期社長としての意味、2つ目は補佐役としての意味です。

 

ナンバー2が次期社長として意味の場合は、メンバーの支持を集めることが大切になります。一方、補佐役としてのナンバー2が行うべきことは、組織を存続させるためにどのように会社を動かしてくかと言うことです。今回は、2つ目の意味である補佐役としてのナンバー2について解説していこうと思います。

 

ナンバー2をオススメする理由

ナンバー2をおすすめする理由としては、会社の理念にそう範囲ならば、自分が好きなことを行うことができるからです。もちろん、会社に利益を出すことができることでなければなりませんが、会社の理念に沿い、利益を出すことができることならば、ある程度のことを行うことが出来ます。

 

また、戦略を考える際も、リスクを恐れずに、挑戦的な計画を練ることが出来ます。その理由として、ナンバー2は責任やリスクをそこまで追う必要がないからです。一方、社長は全ての責任を追う必要があるあります。例えば、ある事業を行い利益が出なかった場合や短期的に赤字になった場合、責任を取る必要があります。他にも、品質管理で不祥事があった場合、社長は一切関係なくても責任を取る必要があります。

 

そのため、戦略自体が気づかないあいだに、どんどん安定志向になってきてしまうのです。これは、仕方がないことではありますが、ある程度のリスクを背負い、挑戦していかないと長期的に衰退する確率は高くなってしまいます。

 

ですので、リスクを考えずに、顧客にとって喜ぶものを提供したいと考えるならば、ナンバー2というポジションはあなたに合っているかもしれません。

 

実際、僕が社長になったときは、戦略がどんどん安定化していき、挑戦しなくなりました。性格上、どんどん様々なことに挑戦していきたいので、ナンバー2というポジションは僕にとって天職なのかもしれません。

 

優秀なナンバー2とは

ナンバー1が出来ないことを行う

優秀なナンバー2は、社長が出来ないことを行います。僕の会社の場合だと、社長はデザインと営業を行い、僕は社長ができあにそれ以外のことを全て行なっています。例えば、サービスを開発したり、マーケティングを行なったり、仕組みを作ったり、市場調査したり、資金関係を考えたり、長期戦略を練ったり、法律関係の仕事を行なったり、かなり幅広い仕事を行なっています。

 

もう一度言いますが、ナンバー2が行う仕事は、社長が出来ない仕事です。ですので、社長ができることが1つの場合は、ナンバー2が行うべき仕事はそれ以外の仕事です。そして、もう一つナンバー2が気にするべき点は、社長が社長しかできない仕事を行えるよう、社長が行わなくてもいい仕事を少しずつ引き受けることです。

 

社長にしか出来ない仕事とは、大切な顧客や大口の顧客に対しての挨拶回りです。もしくは、これから大口になるであろう企業に対しての挨拶回りです。

 

ナンバー1を立てながら、組織を動かす

ナンバー2は、会社の規模が大きくなればなるほど大きな権限を手に入れ、場合によっては社長より大きな権限を手に入れることがありますが、絶対に社長みたいに振舞ってはいけません。

 

その理由として、会社は良くも悪くも社長の決定で動かされていくべきだからです。社長は大きなリスクや責任を背負って会社を運営しています。そのため、ほとんど責任やリスクを追っていないナンバー2が出しゃ張ってはいけないのです。

 

もし、ナンバー2が全ての物事の決定権を得ると、歴史上その企業は高確率で短命に終わります。ですので、企業を長期的に運営するには、ナンバー2は絶対に実権を握ってはいけないのです。ナンバー2が組織を動かしていく場合は、社長をしっかり立てる必要があるのです。

 

優れたナンバー2になる方法

ナンバー2になる方法として、自分の志と合う社長を見つけ出すことです。もちろん、ナンバー2になるには幅広い知識はいりますが、先に社長を見つける必要があります。その理由としては、ナンバー2は社長によって必要になるスキルが異なるからです。

 

ですので、自分と似た志を持つ社長を見つけ出しましょう。ただし、自分と同じ考え方とスキルを持った人とは一緒に組まない方がいいです。というのも、同じ考え方で同じスキルだと、課題解決方法が同じパターンになってしまい、組織として脆弱になってしまうからです。

 

まとめ

優秀なナンバー2とは、社長が行うことができない仕事を行える人です。しかし、多くのナンバー2は、自分だけいい思いをしたいと思い社長から実権を取ろうとしますが、傀儡企業になると必ず企業は長続きしません。

 

ですので、必ず社長を立てながら、組織を運営していきましょう。ちなみに、そっちの方が自分にとって得られる利益は多いはずです。

 

以上、プログラマーのだいき(@dotpro_pm)でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です